ブログ ブログ

ブログ

BLOG

職場の熱中症対策していますか?

2025.07.15

スタッフ

2025年が始まったと思ったら、あっという間に半分が終わってしまいました。

もうすぐ学校が夏休みに入るなんて、、、と現実を受け入れたくない自分がおります。

 

さて、令和7年6月1日から職場における熱中症対策を強化するため、改正労働安全衛生規則が施行され 熱中症対策が義務化されたことはご存知でしょうか?

事業者に対し「早期発見のための体制整備」「重篤化を防止するための措置の実施手順の作成」「関係作業者への周知」が義務付けられ、屋外や高温環境での作業がある場合には対策をする必要があります。

詳しくは【厚生労働省】『職場における熱中症対策の強化について』をご覧ください。

 

もちろん、熱中症は事業者さまだけでなく、個人のお客さまにとっても危険です。

気温や湿度の高い日は、こまめな水分補給や適切な休憩をとり、一緒にこの夏を乗り越えましょう。

『【厚生労働省】熱中症予防のための情報・資料サイト』に詳しい熱中症予防方法がございますので、ぜひご覧ください。

 

 

ちなみに弊社では、以前から外へ出る営業さんの体調管理の一助になればと、夏には職員玄関に塩タブレットを備え付けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人的には梅味が好きです♪

 

 

営業さんはアツアツになった車の乗り降りを繰り返したり、炎天下の下で事故対応をすることがあるので、大変だな、すごいなぁと思います。

 

 

また、事務所と応接室の時計は室温と湿度がわかるものを設置し、屋内での熱中症にも気を付けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、冷蔵庫には麦茶が冷えていますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋内外に関わらず熱中症になってしまうものですが、初期症状に気付かず重篤化してしまうこともあります。

体のサインを見逃さないように気を付け、水分補給もしっかりし、安全で楽しい夏をお過ごしください。

 

厚生労働省

職場における熱中症予防情報

https://neccyusho.mhlw.go.jp/

 

また事業者さま向けに、SOMPOリスクマネジメント社には、こんなサービスもございます。

労務/熱中症管理サービス「みまもりふくろう」

https://www.sompo-rc.co.jp/services/view/184

 

厚生労働省

熱中症予防のための情報・資料サイト

https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/