ブログ ブログ

ブログ

BLOG

味噌づくり体験をしてきました

2025.02.10

スタッフ

2025年2月8日(土)に、弊社の福利厚生制度充実を目的として加入している『ハッピーワークいわき』主催の味噌づくり講習を体験をしてきました。

 

 

内務職5名(全員)、営業1名で参加してきました。

 

講師はあの内池醸造さん。親子参加者もいて、和やかな雰囲気の中で作業は進んでいきました。

 

 

仕込みキット。

 

まずは大豆をひたすら潰すという地味で根気のいる作業。

擂粉木棒で叩く人、指で押し潰していく人、豆の潰し方にも個性がでます。

 

一番早かったのは営業さん。男性はやはりパワーが違います。

 

豆を潰し終えたら次のステップへ。

潰した大豆と塩切り麹(米麹と塩をまぜたもの)を混ぜ、種水を注ぎます。

 

注いで混ぜたら、あとはまた力を込めてギュギュっと押してまとめていきます。

ブレちゃうくらい勢い付けてぎゅぎゅぎゅっ!と

 

最後の工程。袋を破らないよう空気を抜いて樽に押し込みます。

 

仕上げが終わると講師の方に消毒用アルコールを吹きかけてもらい、蓋をして完成です!

なんと5キロのお味噌が出来上がるそうです。重かった!

 

味噌が出来上がるのは4~5か月後。

家に持ち帰り、重石をして涼しい場所で様子を見ながら味噌が育つのを待ちます。

みんなの味噌が出来上がったら、持ち寄って『あわせ味噌』で何か美味しい楽しいことを計画しようねと話し合って解散しました。

体験は短い時間でしたが、あれこれ話し合いながら次の交流の予定を考えたりと、有意義な時間だったと思います。

 

 

余談ですが…

勢いあまって麹を床にばら撒いてしまった私の味噌は、きっとみんなの味噌よりもちょっとだけ塩辛いものになるのでしょう💦